よもや話

よもや話

枝豆大豊作!いつもありがとうございます!

さんおんの裏手には畑があります。略してさんおん畑。略してない。その畑で取れた枝豆、大人になった大豆、daizu!!今年も豊作でした〜!そんな大豆(daizu)をたくさんいただきました! いただきました?さんおんの畑なのに?実は・・・皆川さん...
よもや話

フォトコンで食い込んだぞ!

本日の室蘭民報ご覧になりましたか?見てください!フォトコンのところ!弊社、頑張りました・・・おお入選!?でも田中さんは弊社にはいらっしゃいません・・・よく見てみよう。あ!!この後ろ姿・・・これは弊社の人間(社長)ですね、まちがいない。目立ち...
よもや話

打ち上げるのは心なんだよ! 礼文華が彩った夜

想いが形になる瞬間があります。またひとつ、そんな場面に遭遇することができました。美しさってあなたの中にあるその気持ちだよね、担当です。「北海道の豊浦町 礼文華コタンに花火を」、この夏、夜空にその想いが打ちあがりました。この夏、お祭りが中止に...
よもや話

おれらしくキャンプ@オロフレキャンプ場

薪を割ってるかーい、魚釣っているかーい、焚き火でうっとりイケてる時間過ごしているかい?ブッシュムラムラ、さんおんのアウトドア担当です。今回は豊浦町のご近所、壮瞥町にあるキャンプ場の動画をご紹介。ロケーションはオロフレキャンプ場。冬はスキー場...
よもや話

さんおんイチゴ祭りでお疲れ様@tanebito

甘くて甘くて、ちょっと酸味が心地よい。美味しいイチゴ食べたことありますか?私はあります。こんにちは、さんおんのイチゴ担当です。週末、さんおんのイチゴ祭り開催となりました。みなさま、otukaresama!豊浦町大岸の種人(たねびと)さん。な...
よもや話

奇跡の山の記念館

皆様こんにちは。さんおんの昭和新山担当です。先日訪れたのは昭和新山の麓にあります「三松正夫記念館」。ある日畑が山になった。昭和新山はそんな山ですが、その軌跡を克明に記録した昭和新山の当時の所有者だった、三松正夫さんの記念館です。所有者?そう...
よもや話

デザートを食べる仕事中

みなさんこんにちは。春がきて、夏がきて、秋がきて、冬が来る。止まるまで動き続けます、さんおんのグルメ担当です。弊社にはエースが多数在籍しています。エースしかいないといっても過言ではありません。社長を除いては。今日はそのエースが何をしていたの...
よもや話

熊百訓のうわさ

寝るまで起きる、さんおんの不夜城担当です。年末年始、出会いあれば分かれ有りですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。北海道は春の訪れを感じる日が増えております。本日はWebの世界に耳を傾けてみたいと思います。さんおん文学会の名著「北海道 く...
よもや話

攻める姿勢が奇跡を産む。ドローンの歴史

人には歴史があり、また歴史には人が在ります。歴史とは、人にとって世界を解釈するための一手段に過ぎず、それが真であるとは言い切れません。ただ、怖れることなく世界に立ち向かい学ぶことによってのみ拓かれる世界があります。我々は先人たちのたゆまぬ努...
タイトルとURLをコピーしました