2023年、明けましておめでとうございます。
弊社さんおんは、祖父の時代から地域の歴史を次の世代に語り継いできました。
さんおん文学の発刊を始め、その遺伝子は今も弊社のコーポレートアイデンティの中核として大切にしています。
先日弊社のyoutubeチャンネルにて動画を公開しました。
はしっこ同盟(※1)の同士である長万部町の第51進勝丸の完成、進水を追った実録ドキュメンタリー映像を撮影編集させていただきました。

※1「はしっこ同盟」とは・・・
はしっこも集まりゃ俺らがど真ん中を合言葉に、胆振、渡島、後志それぞれの境界に位置する豊浦、長万部、黒松内3町で組織する同盟です。
sanonpedia
新造船、そして進水は漁師さんたちにとって非常に大切なイベントとなります。
地域の営みを背景に、漁師さんの息吹と魅力を最大限に引き出せるようなコンテンツとなりました。
笑いあり、笑顔あり、笑いあり。
真剣なまなざしの中にある、地域の魅力溢れる動画になりました。
何でもないしぐさや言葉や表情から、関わる方々の体温が伝わり、そして本当の意味での豊かさに触れることができる気がします。
これが動画のサムネイルです!
!?

ヤクザとかなんとか物騒ですね・・・
サムネイルがこれで良いのか・・・少し不安になりますが・・・
期待を裏切らない出来になったと自負しております。
感動巨編をぜひご覧ください!!
「第51進勝丸進水 植村造船最後の船」
本年もさんおんトゥギャザー
印刷業を中心としながらも、時代のニーズに応えるべく近年弊社では写真の撮影編集に加えて、動画の撮影編集も事業の大きな柱として取り組んで参りました。
地方企業だからこそ、できること、やらなければならないことがあります。
忙しい時はひーひーして、ちょっとご迷惑をおかけしてしまうことがあるかもしれません。その時は笑顔で謝ります。

ごめんね
お客様の無茶ぶりも、無理難題も、何もかも地域をまるごとデザインするのが弊社さんおんの強み。
そのためには最先端の機材と最高峰の技術、そして弊社のひとりひとりの情熱が必要になります
次の世代が胸を張って暮らせる社会へとバトンをつなぐこと、弊社はそのために日夜取り組んでいます。
山でも海でも火の中でも、様々な物語を次の世代へと受け継ぐお手伝いをさせていただきます。
さんおんデザインを2023年もどうぞよろしくお願いいたします。