続 熊百訓の噂

名著「熊百訓」

どんな本かご存知ですか?

簡単に引用しましょう

くまひゃっくん(熊百訓)
昭和38年に出版された本で、ヒグマに関する情報がつまった一冊。

大きくて怖くて良く分からない熊の生態がユニークなイラストを交えて綴られています。
内容もさることながら、とにかくイラスト一押し!大人気の一冊です!
熊に興味のある方もそうでない方も、おススメの一冊です。

北海道 くまひゃっくん | さんおん文学 Webショップ | 古き良き北海道の山音文学会のオンライン書店 powered by BASE
北海道に生息する熊について解説したユーモアあふれる歴史的名著です。

前回Web上の噂に耳を傾けてみました

最近はどうだろう・・・

ちょっと調べてみましょう。

噂になりつづけます

Xのポストを参照、引用させていただきましょう。

みなさん楽しんでいただけているようで幸いです。

さんおん文学はユニークなラインナップが特徴の一つです。

イラストのお気に入りは「マキでなぐるご婦人」!

YAMAの方のレポートとか。

「熊を一喝しても退かない時には説教をするという逸話も載った名著」!

熊の百訓!

「どこのご家庭にもある熊百訓」!

ブログに詳細書いていただいている方もいたりしますね!

「不思議な説得力のある本」とご紹介いただいています♩

ほっかいどう はぐれ雲 おじさん日記:夏休みの流浪2022 その2 おまけ 熊百訓

色々と取り上げていただき幸いです。

本は多くの方に手に取っていただき、読んでいただくことで受け継がれていきます。

まだみぬ皆様、どこかで見かけたらぜひ手に取ってご覧ください!

購入先

まだまだこちらで販売中です。

そのほかもユニークな山音文学の冊子が購入可能です。

ぜひご購入ください!

さんおん文学Webショップ

タイトルとURLをコピーしました