よもや話リトルプレス発行のお手伝いをしました 「頒価」(はんか)の意味 弊社では赤木三兵の意思を受け継ぐ形で、現在も山音文学の発刊のお手伝いをさせていただいています。 山音文学の各冊子の裏には「頒価」の文字があります。 広く山音文学のことや北海道のことを知っ...2023.02.12よもや話
よもや話豊浦町の魅力を調べて発信する「ふるさと学習」 未来の種をまきたい、でもその前に総選挙 我が町豊浦町では、郷土に対する理解を深めながら実践的な学習をするという先進的なプログラムを実施しています。 噴火湾とようら観光協会さまとともに、今年も協力させていただいています。...2022.10.06よもや話
よもや話人生はいつもピンク色 さんおんキャンプ場開店中 夏のさんおんキャンプ場、整っていますよ! ムササビタープでみなさまのご来場心よりお待ちしております。 キャンプ場脇には何かができています。 このドアの奥には何がある...2022.07.28よもや話
よもや話札幌の街角で 晴天の札幌。 ススキノの交差点ですね。 6月22日、今日も1日がんばろう。 信号が赤です。 McDonald'sがあります。 晴れの日は気持ちが良いですね。 何かに気がつきました? ...2022.06.25よもや話
よもや話あまーい誘惑をデザインしました! お隣壮瞥町の商品をデザインさせていただきました。 自然豊かな壮瞥町の自家製米を使用した甘酒の魅力を伝えるべく、 そのとろける舌触りと柔らかい喉ごしを伝えるべく取り組んだパッケージです。 温泉に入って一口飲んで癒される、そ...2022.02.18よもや話
よもや話北海道の冬の味覚!おいしいよ噴火湾産ホタテ! ごはんジャパン 本物を探す旅へ~北海道 冬の味覚を握る豪華1時間SP~ 2022/2/13放送の「ごはんジャパン 本物を探す旅へ~北海道 冬の味覚を握る豪華1時間SP~」見ました? 豊浦町のホタテがTVに登場していましたね〜 ...2022.02.13よもや話
よもや話懐かしのさんおん文学 懐かしさは未来へと拓いていく 弊社の倉庫を整理していると、40年以上前の山音文学が出てきました。 1974年のものです。1974年といえば、おおよそ1975年より1年前にあたります。 100年の墓、というタイトルは非常に感慨深いタイトルに感じます。 ...2022.02.04よもや話
よもや話秘密のキャンプ場、秋の陣 雪が降る日が増えてきました。みなさまお元気でしょうか? 遊びに、仕事に、遊びに、遊びに、遊びに、日夜忙しいさんおん社。 先日、秘密の、またシークレットなサイトにてキャンプ撮影を敢行しました。 もちろん仕事...2021.11.27よもや話
よもや話第2回北海道豊浦町海産総選挙結果発表! 皆さんはだれに投票しました? @豊浦観光協会 @豊浦観光協会 第2回北海道豊浦町海産総選挙 大激戦を経て当選結果が発表されました。笑顔を通じて伝えたい想いがある。選挙速報をご覧くださいませ。...2021.11.02よもや話