よもや話

よもや話

藍染めは海を渡り時代を渡る

水に滑り出す、船の新水SANON Designでは、これまでに何度も船台や建造ドックなどで建造された船を水上に浮かべる作業である新水(しんすい)の様子を動画してきました。youtubeに可能な範囲で動画をuploadさせていただいています。...
よもや話

続 熊百訓の噂

名著「熊百訓」どんな本かご存知ですか?簡単に引用しましょうくまひゃっくん(熊百訓)昭和38年に出版された本で、ヒグマに関する情報がつまった一冊。大きくて怖くて良く分からない熊の生態がユニークなイラストを交えて綴られています。内容もさることな...
よもや話

豊浦は大雪です

あけおめ気がつけば2024年。いかがお過ごしでしょうか。先日ニュースにもなっておりましたが、わが町豊浦町も大雪、ドカ雪が降りました。Yahooニュースにも取り上げられるぐらいの大雪でしたね。降雪量が1日で60センチとか、70センチとか。おか...
よもや話

「無添加スープカレーの日」@佐藤いちご店 喫茶室

豊浦のイメージってどんなイメージですか?イチゴ、豚肉、ホタテなどなど、名産、名物、名人がたくさんいます。それ以外にもあれがあります。おしゃれ。弊社といえばおしゃれで有名ですが、引けを取らないのがあそこです。上質な空間にいると満たされますねこ...
よもや話

面白いことに首を突っ込む

なんだこれ?どうしたどうした?室内はめっちゃ快適装備!断熱材も入っているし、換気扇も簡易キッチンも兼ね備えた車両。面白そうなことがあったら無視できない。我慢できない。楽しいこと、賑やかなことに首を突っ込む、それがさんおん。つっこんだ首を出し...
よもや話

めでたい動画作りませんか?

春はあけぼの。さんおんデザインです。さんおんデザインでは近年動画作成に力を入れており、ドローンを始めとして、最新機材を導入して各種動画作成に力を入れております。加えて写真撮影、印刷物もお手のもの。みんなの笑顔、幸せへの道標となる各種制作物を...
よもや話

リトルプレス発行のお手伝いをしました

「頒価」(はんか)の意味弊社では赤木三兵の意思を受け継ぐ形で、現在も山音文学の発刊のお手伝いをさせていただいています。山音文学の各冊子の裏には「頒価」の文字があります。広く山音文学のことや北海道のことを知ってほしいというところから、儲けを優...
よもや話

豊浦町の魅力を調べて発信する「ふるさと学習」

未来の種をまきたい、でもその前に総選挙我が町豊浦町では、郷土に対する理解を深めながら実践的な学習をするという先進的なプログラムを実施しています。噴火湾とようら観光協会さまとともに、今年も協力させていただいています。過去にどんな取り組みがあっ...
よもや話

人生はいつもピンク色

さんおんキャンプ場開店中夏のさんおんキャンプ場、整っていますよ!ムササビタープでみなさまのご来場心よりお待ちしております。キャンプ場脇には何かができています。このドアの奥には何があるのか・・・なんでしょうかね?・・・隣の畑ではトウキビがもう...
タイトルとURLをコピーしました